蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文化をよむ 5つのキーワード 岩波新書 新赤版
|
著者 |
藤田 正勝/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 5410160617 | 121.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
北 | 5810208057 | 121.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本文化をよむ 5つのキーワード 岩波新書 新赤版 |
副書名 |
5つのキーワード |
著者 |
藤田 正勝/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
12,202p |
大きさ |
18cm |
件名 |
日本思想-歴史 |
分類 |
121.4
|
ISBN |
4-00-431675-6 |
内容紹介 |
西行の「心」、親鸞の「悪」、世阿弥の「花」など5つのキーワードから、日本文化の根底にある物の見かた、美意識のありかたを素描する。西田幾多郎の思想をヒントに、日本文化のひとつの“自画像”を描く試み。 |
著者紹介 |
1949年三重県生まれ。ドイツ・ボーフム大学大学院ドクター・コース修了。京都大学大学院総合生存学館教授。専攻は哲学、日本哲学史。著書に「西田幾多郎」「哲学のヒント」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る