蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南陽 | 5920082244 | 002// | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 5320236010 | Y002// | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
3 |
浜北 | 6220142530 | 002// | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
4 |
積志 | 5620086727 | 002// | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
5 |
北 | 5820085891 | 002// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
13歳からの「学問のすすめ」 ちくまプリマー新書 |
著者 |
福澤 諭吉/著
|
著者 |
齋藤 孝/訳・解説 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
件名 |
学問 |
分類 |
002
|
ISBN |
4-480-68986-3 |
内容紹介 |
新しい地平を切り開いていくのに必要なのは学ぶこと。それではどう学んで、生き方にどう結び付けたらいいだろう。明治初期から読みつがれている教育書「学問のすすめ」をわかりやすくコンパクトな現代語訳と解説で伝える。 |
著者紹介 |
1835〜1901年。中津藩士、著述家、教育者、啓蒙思想家。『時事新報』の発行人。慶応義塾の創設に力を尽くした。著書に「西洋事情」「文明論之概略」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る