蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 5410161177 | 169.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
浜北 | 6210408099 | 169.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
春野 | 6910305546 | 169.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本の新宗教 角川選書 |
著者 |
島田 裕巳/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
件名 |
新興宗教 |
分類 |
169.1
|
ISBN |
4-04-105252-5 |
内容紹介 |
民衆は何を信じてきたのか。天理教、大本、生長の家、PL教団、創価学会、真如苑…。戦前の新宗教に大きな影響を与えた国家神道から戦後のカルト的な教団まで、近代社会を揺るがした日本の新宗教の全貌に迫る。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家。東京女子大学非常勤講師。著書に「日本人の信仰」「ブッダは実在しない」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る