検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字とカタカナとひらがな  日本語表記の歴史 平凡社新書  

著者 今野 真二/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 浜北6210410657811.02//一般書一般書 在庫 
2 積志5610190935811.02//一般書一般書 在庫 
3 はまゆう6110220925811.02//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 漢字とカタカナとひらがな  日本語表記の歴史 平凡社新書  
副書名 日本語表記の歴史
著者 今野 真二/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
件名 日本語-表記法-歴史
分類 811.02
ISBN 4-582-85856-3
内容紹介 日本語に正書法はない。漢字を受容し、カタカナとひらがなを生み出した日本語は、多様な書きかたの選択肢をもってきた。いつ、どんな言葉を、どんな文字の組み合わせで書いてきたか。その歴史をとらえる。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に「辞書をよむ」「リメイクの日本文学史」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。