検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術と知の精神文化 7   顕在化する課題と新たな挑戦 

著者 科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央5110822532402.1//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術-歴史 科学技術政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 科学技術と知の精神文化 7   顕在化する課題と新たな挑戦 
著者 科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2018.2
ページ数 11,234p
大きさ 19cm
件名 科学技術-歴史
分類 402.1
ISBN 4-86345-367-8
内容紹介 科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学び、未来社会の創造に向けてさまざまな観点から論じる。「現代科学技術倫理の宗教的な次元」などを収録。



内容細目表:

1 「科学的助言」の大切さと難しさ   総論   1-7
阿部 博之/著
2 現代科学技術倫理の宗教的な次元   9-30
島薗 進/著
3 揺りかご前から墓場の後まで   現代医療の一断面   31-48
村上 陽一郎/著
4 人文学のための弁明   49-76
野家 啓一/著
5 文系の知とは何か?   「文系学部廃止」の衝撃   77-105
吉見 俊哉/著
6 革新的サイバニックシステムによる未来開拓   テクノピアサポートの時代に生きる   107-141
山海 嘉之/著
7 超高齢社会を乗り切る漢方の知恵   143-164
渡辺 賢治/著
8 若手研究者が育つ条件   材料科学における事例から   165-197
細野 秀雄/著
9 心の病の変遷   統合失調症から自閉症スペクトラムへ   199-219
内海 健/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。