検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

モードの誘惑     

著者 山田 登世子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 浜北6210434699383.1//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 登世子
2018
383.1 383.1
ファッション-歴史 ファッション産業-歴史 ブランディング-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 モードの誘惑     
著者 山田 登世子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2018.8
ページ数 313p
大きさ 20cm
件名 ファッション-歴史
分類 383.1
ISBN 4-86578-184-7
内容紹介 モードは殺されるためにある-。惜しまれつつ急逝した仏文学者、山田登世子。彼女が遺した、文化、芸術、衣装、風俗に大胆に切り込む膨大な単行本未収録原稿から、「モード」「ブランド」に関わる論考を精選して収録する。
著者紹介 1946〜2016年。福岡県出身。フランス文学者。愛知淑徳大学名誉教授。著書に「メディア都市パリ」「モードの帝国」「娼婦」など。



内容細目表:

1 ブランドの百年   11-49
2 ブランドの戯れ   50-53
3 ブランドとカリスマのおかしな関係   54-67
4 モード革命と「ブランド現象」   68-72
5 ブランドという虚業   73-80
6 生活の場からの「問いかけ」   三宅一生展の驚きと力   81-83
7 ファッション・ブランド   84-96
8 黒の脱構築   ダンディズムからシャネルまで   99-122
9 黒の男たち   123-132
10 黒のドレス   133-136
11 欲望のあやうい戯れ   137-143
12 靴を紐解く   ミュールから厚底サンダルまで   144-150
13 靴をめぐる愛   151-155
14 シャネルのモード革命   159-179
15 シャネルは海の香り   180-183
16 ゴージャスからリュクスへ   シャネルのラグジュアリー革命   184-187
17 シャネル・ブームをよむ   共感誘う逆転の思考   188-190
18 映画『ココ・シャネル』に寄せて   女ひとり素手で闘った   191-193
19 モード、それは私だ   永遠のシャネル   194-200
20 タイタニックからシャネルまで   二十世紀パリの余白に   201-221
21 女たちのモード革命   225-238
22 世紀末パリのきらめき   マラルメのモード雑誌『最新流行』   239-241
23 ヴェネチアの魔の衣装   242-247
24 誘惑論   かぎりなく「女」論に近づいていく   248-252
25 みんな「女」になってしまった   253-256
26 誰に媚びるの?   257-262
27 身嗜みが輝く。   263-265
28 デオドラント文化の行方   「優しい香り」が好まれる背景   266-269
29 なぜ《顔》なのか   徹底的に社会的な存在   270-272
30 なぜ美人は“美人”になったのか   273-278
31 エフェメラの誘惑   279-308
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。