蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本海側最大級の縄文貝塚 小竹貝塚 シリーズ「遺跡を学ぶ」
|
著者 |
町田 賢一/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
細江 | 6611428373 | 210.25// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本海側最大級の縄文貝塚 小竹貝塚 シリーズ「遺跡を学ぶ」 |
著者 |
町田 賢一/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
21cm |
件名 |
遺跡・遺物-富山市 |
分類 |
210.25
|
ISBN |
4-7877-1839-6 |
内容紹介 |
北陸新幹線建設工事で、放生津潟(ほうじょうづがた)と呼ばれていた水田地帯の地下2メートルから巨大な貝塚が姿を現した。多彩な遺物と共に発掘された90体以上の人骨から、6000年前の縄文人の横顔と暮らしに迫る。 |
著者紹介 |
1973年埼玉県生まれ。東海大学文学部史学科日本史学専攻卒業。富山県埋蔵文化財センター埋文ボランティア、公益財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課主査。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る