蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310480339 | 332.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
はまゆう | 6110242465 | 332.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本史で学ぶ経済学 |
著者 |
横山 和輝/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
件名 |
日本-経済-歴史 |
分類 |
332.1
|
ISBN |
4-492-44447-4 |
内容紹介 |
ビットコインと鎌倉時代の宋銭の共通点は? プラットフォーム戦略の原型は信長が作った? 社員のモチベーションアップは享保の改革が手本に? 歴史を読み解きながら経済学の知識を身につける書。 |
著者紹介 |
1971年静岡県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学、一橋大学)。名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。著書に「マーケット進化論」がある。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る