蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310487839 | 760.69// | 音楽資料 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
音楽芸術マネジメント 10(2018) |
出版者 |
日本音楽芸術マネジメント学会
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
30cm |
件名 |
音楽会 |
分類 |
760.69
|
ISBN |
4-88065-458-4 |
内容紹介 |
「日本音楽芸術マネジメント学会」の研究論文集。10(2018)は、学会設立10周年記念特集1「これまで・これから」、特集2「10年間の軌跡」のほか、研究論文、研究ノート、現場レポートを収録する。 |
内容細目表:
-
1 学会10年の歩みとこれから
9-11
-
川村 恒明/著
-
2 「日本音楽芸術マネジメント学会」これまでの10年、これからの10年
12-13
-
中村 孝義/著
-
3 文化行政のこれまでとこれから
14-15
-
韮澤 弘志/著
-
4 これからの日本の文化政策
2017年と今後
16-18
-
石田 麻子/著
-
5 たゆたえど沈まず
公立文化施設のこの10年と今後の展開
19-23
-
松本 辰明/著
-
6 公立/民間ホールをめぐる10年、そして10年
24-26
-
森岡 めぐみ/著
-
7 実演芸術団体にとってのこの10年、そして今後の10年を見据えて
27-28
-
澤 恵理子/著
-
8 音楽芸術の本質的な価値がもたらす成熟した社会に向けて
29-30
-
丹羽 徹/著
-
9 研究会・研究大会開催記録
2008〜2017
32-52
-
-
10 学会誌掲載論文・記事等一覧
第1号〜第9号
53-58
-
-
11 会報掲載記事一覧
0号〜20号
59-61
-
-
12 小学校における音楽アウトリーチの有用性について
『学習指導要領』における観点から
65-76
-
伊志嶺 絵里子/著
-
13 劇場・音楽堂と芸術団体の提携の事例研究
ティアラこうとうにおける双方向タイプの提携
79-86
-
中川 俊宏/著 上田 順/著
-
14 地域と大学の連携によるワークショップの成果と課題
青森県「アートスクール」を事例として
87-94
-
市川 恵/著 佐野 靖/著
-
15 指定管理者制度によるオーケストラの公演形態の変化
97-101
-
中原 朋哉/著
前のリンクに戻る