検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石の記憶  夏目漱石生誕150年没後100年   

著者 夏目漱石記念年100人委員会/編集 井上 ひさし/[ほか]著
出版者 夏目漱石記念年100人委員会
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 5410175367910.26/ナツ/一般書一般書 在庫 
2 天竜6310976839910.26/ナツ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目漱石記念年100人委員会 井上 ひさし
2018
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 漱石の記憶  夏目漱石生誕150年没後100年   
副書名 夏目漱石生誕150年没後100年
著者 夏目漱石記念年100人委員会/編集
著者 井上 ひさし/[ほか]著
出版者 夏目漱石記念年100人委員会
出版年月 2018.12
ページ数 198p
大きさ 26cm
分類 910.268
ISBN 4-908313-42-4
内容紹介 夏目漱石生誕150年と没後100年の記念誌。漱石研究者や識者らの寄稿をはじめ、漱石記念年事業一覧、全国夏目漱石顕彰団体、来熊後の漱石の歩みを記した「熊本の漱石」、『熊本日日新聞』連載「漱石とその時代」等を収録。



内容細目表:

1 熊本地震を乗り越えて夏目漱石記念年   17-18
小野 友道/著
2 漱石の死生観 熊本大震災を生きる   22-30
姜 尚中/著
3 五死五生   31-32
出久根 達郎/著
4 『道草』における新婚の地   33-41
小森 陽一/著
5 漱石は『金色夜叉』をどう読んだか   熊本時代の漱石を取り巻く文学状況   42-47
中島 国彦/著
6 桃源小説としての『草枕』   大正大和絵派によるその解釈   48-57
芳賀 徹/著
7 本当の歌   「草枕」は傑作   58-63
坪内 稔典/著
8 漱石とは何か   64-67
長谷川 櫂/著
9 二人の漱石 熊本と牛込と私   68-73
黒川 清/著
10 思い出尽きない熊本   74-77
半藤 末利子/著
11 夏目漱石:文学の革命家か、あるいは「エゴイスト」か?   78-81
ダミアン・フラナガン/著
12 漱石という貯水池   82-89
井上 ひさし/著
13 「草枕」鏡が池のモデル   90-91
中村 青史/著
14 なぜ三四郎は熊本人でないのか   92-94
半藤 英明/著
15 漱石『文学論』の芽生えと発想について   95-97
西川 盛雄/著
16 五高と漱石   98-100
村田 由美/著
17 鹼蓬草と豚   漱石が見た満洲の風景をもとめて   101-103
西槇 偉/著
18 <天災>をめぐる思考   熊本時代の漱石についての断片   105-107
坂元 昌樹/著
19 英国で最初に紹介された漱石   108-112
恒松 郁生/著
20 漱石記念年事業   115-130
21 夏目漱石が楽しんだ江津湖の競漕会(レガッタ)   132-136
三井 宜之/著
22 漱石先生痘痕不滅   138-140
小野 友道/著
23 甲斐青萍の「熊本明治町並図屛風」に見る漱石   141-142
伊藤 重剛/著
24 漱石と木下家の人々   『三四郎』を通して   144-152
井上 智重/著
25 1896タイムトリップ   153-155
吉村 隆之/著
26 全国夏目漱石顕彰団体紹介   157-168
27 熊本の漱石   169-176
28 漱石とその時代   177-185
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。