蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
都田 | 7610365194 | 601.14// | 一般書 | 一般書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
図説神と紙の里の未来学 世界性・工芸観光・創造知の集積 |
副書名 |
世界性・工芸観光・創造知の集積 |
著者 |
杉村 和彦/編著
|
著者 |
山崎 茂雄/編著 |
著者 |
増田 頼保/編著 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
9,159p |
大きさ |
21cm |
件名 |
地域開発 |
分類 |
601.144
|
ISBN |
4-7710-3221-7 |
内容紹介 |
なぜ神宿る紙の里に世界が注目するのか。深い伝統を宿した越前和紙の里の中で、今向き合い始めている変革の課題を、特に「地域文化のパラダイムの変化」という視点から、世界性と工芸観光という2点に焦点をおいて検討する。 |
著者紹介 |
福井県立大学学術教養センター長。京都大学博士(農学)。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る