蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
はまゆう | 6110257497 | 762.34// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Karajan Herbert von
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
カラヤン 河出文庫 |
著者 |
吉田 秀和/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
15cm |
分類 |
762.346
|
ISBN |
4-309-41696-0 |
内容紹介 |
カラヤンの凄さとは。どこが本質で、意外な魅力、弱点は-。音楽評論家・吉田秀和が、世界の音楽界に「帝王」として君臨した指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンについて記した論考をまとめた一冊。 |
内容細目表:
-
1 カラヤン登場
9-21
-
-
2 人気の秘密
22-26
-
-
3 カラヤン
27-37
-
-
4 モーツァルトの演奏
38-47
-
-
5 カラヤンのモーツァルトで…
48-58
-
-
6 カラヤンとディヴェルティメント
59-70
-
-
7 ディヴェルティメント第一五番、他
71-78
-
-
8 カラヤンの『ドン・ジョヴァンニ』
79-88
-
-
9 カラヤンのベートーヴェン
89-107
-
-
10 ベームとカラヤンのベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》
108-118
-
-
11 オペラ指揮者としてのカラヤン
《指環》をめぐって
119-137
-
-
12 ザルツブルクの復活祭音楽祭
カラヤンとバーンスタイン
138-156
-
-
13 カラヤンのヴァーグナー『パルジファル』
157-163
-
-
14 ブルックナー再説
カラヤンそしてシューリヒト、ショルティ
164-183
-
-
15 新しくて古いロシア人
184-193
-
-
16 カラヤンのプッチーニ
オペラにおけるオーケストラの重要性
194-214
-
-
17 カラヤン/ベルリン・フィルのマーラー《交響曲第五番》
215-220
-
-
18 カラヤン
ドビュッシー、ヴェルディ、マーラー
221-238
-
-
19 カラヤンのシェーンベルク、ベルク、ヴェーベルン
豊麗甘美な音
239-253
-
-
20 カザルスの死とカラヤン
254-259
-
-
21 カラヤンと老い
260-264
-
-
22 カラヤンの死
265-270
-
前のリンクに戻る