蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
流通元町 | 7510170959 | 911.36/タネ/ | 俳句の里 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
草萌ゆる 山頭火一草庵時代の句 |
副書名 |
山頭火一草庵時代の句 |
著者 |
種田 山頭火/著
|
著者 |
まつやま山頭火倶楽部/編 |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
分類 |
911.368
|
ISBN |
4-86037-283-5 |
内容紹介 |
山頭火が一切のものを捨ていのちをかけた句作道。一浴一杯を友として、ただ俳句を作り…。子規の故郷・松山で往生をとげた山頭火の没後80年を期に編まれた一草庵時代の句集。遺稿「愚を守る」なども収録する。 |
著者紹介 |
1882〜1940年。山口県生まれ。早稲田大学文学科退学。俳人。報恩寺で参禅の道へ。出家得度。僧名「耕畝」。句会「柿の会」を結成。著書に「草木塔」「雑草風景」「柿の葉」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る