蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
細江 | 6611151637 | 289.1/フ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
平和憲法とともに 深瀬忠一の人と学問 |
副書名 |
深瀬忠一の人と学問 |
著者 |
稲 正樹/編
|
著者 |
中村 睦男/編 |
著者 |
水島 朝穂/編 |
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
分類 |
289.1
|
ISBN |
4-400-40748-5 |
内容紹介 |
憲法の平和主義研究に生涯を捧げた深瀬忠一。その衣鉢を継ぐ者たちが彼の歩みを振り返り、深瀬の憲法学の特質、憲法裁判への貢献、人となりとキリスト者としての信仰について論じる。 |
著者紹介 |
元国際基督教大学教授。 |
内容細目表:
-
1 北からの平和
北海道と九条
16-30
-
西村 裕一/著
-
2 九条訴訟という錯綜体
31-48
-
蟻川 恒正/著
-
3 安保法制違憲訴訟に見る深瀬憲法理論
49-61
-
志田 陽子/著
-
4 今日の憲法政治と平和的生存権
62-77
-
小林 武/著
-
5 深瀬平和憲法学のactuality
立憲平和主義と平和保障構想
78-92
-
水島 朝穂/著
-
6 深瀬憲法学における統治機構論を再考する
議院内閣制と二院制を中心に
93-107
-
岡田 信弘/著
-
7 解散権行使に対する憲法上の制約
深瀬忠一の「憲法習律」論再考
108-125
-
高見 勝利/著
-
8 深瀬憲法学のフランス憲法研究および日仏交流への貢献
126-139
-
中村 睦男/著
-
9 深瀬教授と恵庭裁判
恵庭のたたかい(平和に生きる権利と不断の努力)とその応用
142-176
-
野崎 健美/著
-
10 世論・理論・弁論の三論一体で闘った恵庭裁判
弁護団の立場から
177-184
-
内藤 功/著
-
11 裁判・営農「支援」
私達は「被告」であり「原告」でした
185-191
-
福原 正和/著
-
12 深瀬先生が愛された北海道キリスト者平和の会
192-199
-
山本 光一/著
-
13 憲法教育における「平和的生存権」の可能性
事実をもとにした恵庭事件の授業から
200-211
-
前田 輪音/著
-
14 憲法裁判と平和的生存権
深瀬忠一が教えてくれたもの
212-225
-
小林 亮夫/著
-
15 平和的生存権
国連でどのように議論されてきたか
230-244
-
笹本 潤/著
-
16 深瀬忠一の生涯
250-275
-
深瀬 ふみ子/著
-
17 札幌福音的教育・平和研究会と深瀬忠一
279-287
-
小野 善康/著
-
18 Be gentlemanと保育支援
深瀬先生とクラーク先生と発寒ひかり保育園
292-299
-
吉田 行男/著
-
19 深瀬忠一氏を偲ぶ
304-309
-
大友 浩/著
-
20 深瀬憲法学の特質
キリスト教的背景と「立憲民主平和主義」
310-326
-
千葉 眞/著
-
21 福音的平和
深瀬忠一の学問と信仰
331-348
-
稲 正樹/著
前のリンクに戻る