検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

人として生まれたからには、一度は田植えをしてから死のうと決めていました。  米をつくるということ。   

著者 藤原 智美/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 5410193642616.2//一般書一般書 在庫 
2 5810299965616.2//一般書一般書 在庫 
3 はまゆう6110282123616.2//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 智美
616.2 616.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 人として生まれたからには、一度は田植えをしてから死のうと決めていました。  米をつくるということ。   
副書名 米をつくるということ。
著者 藤原 智美/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.11
ページ数 189p 図版8枚
大きさ 19cm
件名
分類 616.2
ISBN 4-8334-5160-4
内容紹介 日本の食生活と切っても切れない米。米をつくるってどういうこと? 田植えや稲刈りってなんだろう? 小説家・藤原智美が魚沼での米づくりの日々を綴る。『dancyu web』連載に加筆修正し書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1955年福岡県生まれ。小説家。「運転士」で第107回芥川龍之介賞受賞。小説の傍らドキュメンタリー作品を手がける。ほかの著書に「「家をつくる」ということ」「暴走老人!」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。