蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師の仕事がブラック化する本当の理由
|
著者 |
喜入 克/著
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310539910 | 374.3// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
教師の仕事がブラック化する本当の理由 |
著者 |
喜入 克/著
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
件名 |
教員 |
分類 |
374.3
|
ISBN |
4-7942-2492-7 |
内容紹介 |
「生徒の命を守る」「開かれた学校」「アクティブラーニング」など、美辞麗句で空疎なスローガンが教師の仕事を混乱させ、負担を増大し、教育現場の崩壊を招く-。今の教師と学校、教育の問題を明らかにし、解決策を示す。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。立命館大学文学部卒。東京23区内の都立高校の教務主任。教科は国語。プロ教師の会(埼玉教育塾)会員。著書に「高校が崩壊する」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る