蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた 筑摩選書
|
著者 |
大塚 英志/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 5710276170 | 210.74// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
積志 | 5610280108 | 210.74// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 大政翼賛会 プロパガンダ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた 筑摩選書 |
副書名 |
戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた |
著者 |
大塚 英志/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
件名 |
日中戦争(1937〜1945) |
分類 |
210.74
|
ISBN |
4-480-01725-3 |
内容紹介 |
「ていねいなくらし」「着こなし」「町内会」などは、実は戦時下のことばであった。現在私たちが享受する「当たり前の日常」の起源を問い、政治の生活への介入があからさまになった「withコロナ」の暮らしを見つめ直す。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。国際日本文化研究センター教授。まんが原作者、批評家。著書に「文学国語入門」「ミュシャから少女まんがへ」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る