蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
都田 | 7610441474 | 292.29// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
チベットの歴史と社会 下 社会篇・言語篇 |
著者 |
岩尾 一史/編
|
著者 |
池田 巧/編 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
424p |
大きさ |
22cm |
件名 |
チベット |
分類 |
292.29
|
ISBN |
4-653-04562-5 |
内容紹介 |
チベットに関する各分野の専門家が集結し、平易な概説書と専門的な論文の間の架け橋として紡ぐ、日本のチベット研究の現在を知るための書。下は、社会篇・言語篇を収録する。 |
著者紹介 |
龍谷大学文学部准教授。 |
内容細目表:
-
1 社会篇序文
3-7
-
小西 賢吾/著
-
2 穢れと身代わりの思想
チベット民間信仰序説
8-26
-
村上 大輔/著
-
3 チベット人の食生活とチベットの食べもの
コラム
27-30
-
井内 真帆/著
-
4 僧院と宗教儀礼
31-48
-
小西 賢吾/著
-
5 東チベット、暮らしの中の仏教復興
コラム
49-51
-
目本 祐介/著
-
6 芸能から捉えるチベット難民社会のダイナミズム
52-74
-
山本 達也/著
-
7 チベット医学の展開
コラム
75-80
-
長岡 慶/著
-
8 「いきもの」を通してみるチベット人の生活世界
牧畜と生業コミュニティ
81-112
-
別所 裕介/著
-
9 ブータンの歴史と仏教
コラム
113-120
-
熊谷 誠慈/著
-
10 言語篇序文:チベット学と言語学のあいだで
129-132
-
池田 巧/著
-
11 チベット語の歴史
133-156
-
武内 紹人/著
-
12 チベット語の木簡
コラム
157-160
-
武内 紹人/著
-
13 チベット語の文法を動的に見る
161-195
-
星 泉/著
-
14 チベット語方言を俯瞰的に見る
196-221
-
海老原 志穂/著
-
15 宗教と民族を超えたチベット語の話者たち
コラム
222-226
-
海老原 志穂/著
-
16 類型論と系統論からみたチベット語
227-261
-
池田 巧/著
-
17 敦煌出土のシャンシュン語文献
コラム
262-265
-
武内 紹人/著
前のリンクに戻る