検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノの日本史  楽器産業と消費者の形成   

著者 田中 智晃/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央5110851689585/139/K調査支援室郷土資料貸出不可在庫  ×
2 城北5310600605582.7//音楽資料一般書 在庫 
3 浜北6210487127582.7//一般書一般書 在庫 
4 はまゆう6110291066582.7//一般書一般書 貸出中  ×
5 都田7610435179582.7//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
582.7 582.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 ピアノの日本史  楽器産業と消費者の形成   
副書名 楽器産業と消費者の形成
著者 田中 智晃/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.6
ページ数 5,370,22p
大きさ 22cm
件名 ピアノ-歴史
分類 582.7
ISBN 4-8158-1029-0
内容紹介 富裕層の専有物であったピアノが人々に親しまれるようになった由来を、明治〜現代の歴史からたどり、その普及を可能にした意外な原動力を示す。近年の楽器産業についても言及。
著者紹介 1976年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。東京経済大学経済学部准教授(博士、経済学)。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。