蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
季節の言葉を表現するフラワーデザイン 二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法
|
著者 |
新井 光史/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
流通元町 | 7510194322 | 627.9// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
季節の言葉を表現するフラワーデザイン 二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 |
副書名 |
二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 |
著者 |
新井 光史/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
26cm |
件名 |
花卉装飾 |
分類 |
627.9
|
ISBN |
4-416-62149-3 |
内容紹介 |
二十四節気や七十二候をはじめ、俳句や詩歌に使われる季語など季節を表す和の言葉をテーマに、フラワーデザインを構築するための発想と技法を季節別に紹介する。二十四節気と七十二候一覧も掲載。 |
著者紹介 |
1960年神戸市生まれ。フラワーデザイナー。フローリスト日本一を決める競技会「ジャパンカップ」にて内閣総理大臣賞を受賞。著書に「花の本」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る