検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

文化財が語る日本の歴史     

著者 會田 康範/編 下山 忍/編 島村 圭一/編
出版者 雄山閣
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 天竜6311038423210.04//一般書一般書 在庫 
2 細江6611478568210.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
日本-歴史 文化財-日本 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 文化財が語る日本の歴史     
著者 會田 康範/編
著者 下山 忍/編
著者 島村 圭一/編
出版者 雄山閣
出版年月 2022.5
ページ数 241p
大きさ 21cm
件名 日本-歴史
分類 210.04
ISBN 4-639-02821-5
内容紹介 身近な文化財の声に耳を傾けてみよう。貝塚・出土銭・茶道具・棚田・富士塚・アイヌ絵・雛人形・商店街など、バラエティに富む文化財を取り上げ、それぞれをよみとく視点を具体的な事例をもとに示す。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。学習院高等科教諭。獨協大学非常勤講師ほか。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。