検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

佐久間象山   読みなおす日本史  

著者 源 了圓/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 5710292334121.55/サ/一般書一般書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.55 121.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 佐久間象山   読みなおす日本史  
著者 源 了圓/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.7
ページ数 240p
大きさ 19cm
分類 121.55
ISBN 4-642-07516-9
内容紹介 幕末、開国と海防を訴え、西欧近代科学の積極的な受容を主張した時代の先覚者、佐久間象山。その生涯を50のエピソードで辿り、人間性や生き方の視座から、思想と行動をわかりやすく描き、個性豊かな実像を浮き彫りにする。
著者紹介 1920〜2020年。熊本県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。日本女子大学教授、東北大学文学部教授、国際基督教大学教授などを歴任。著書に「義理と人情」「徳川合理思想の系譜」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。