蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群 シリーズ「遺跡を学ぶ」
|
著者 |
池谷 初恵/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110585782 | 215.40// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
中央 | 5110931366 | 242/5/K | 閉架郷土 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群 シリーズ「遺跡を学ぶ」 |
著者 |
池谷 初恵/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
21cm |
件名 |
遺跡・遺物-伊豆の国市 |
分類 |
215.404
|
ISBN |
4-7877-2242-3 |
内容紹介 |
伊豆半島の韮山。かつてこの地で、源頼朝の旗揚げなど数々の戦いがくりひろげられた。列島史につながる歴史の舞台であった韮山に残る、中世の遺跡をひとつずつたどる。最近の調査で明らかになった北条氏館の姿にせまる改訂版。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。伊豆の国市教育委員会文化財調査員。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る