検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

ひらく 9   特集日本人と信仰する心 特集対談斎藤幸平×佐伯啓思 

著者 佐伯 啓思/監修
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央7410450287051.3//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 ひらく 9   特集日本人と信仰する心 特集対談斎藤幸平×佐伯啓思 
著者 佐伯 啓思/監修
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2023.6
ページ数 259p
大きさ 26cm
分類 051.3
ISBN 4-909355-38-6
内容紹介 分野を横断しながら、多様な「問い」に向き合う-。9は、「日本人と信仰する心」を特集し、論考を収録。ほか、斎藤幸平×佐伯啓思の対談「「資本主義」への異論のススメ」なども掲載。



内容細目表:

1 世界的デザイナー、廣川玉枝が見つめる「皮膚のデザイン」とは   巻頭アートシーン   4-22
廣川 玉枝/述
2 仏教と日本人の信仰心   24-38
佐伯 啓思/著
3 わたしたちの周囲にある小さなカミの眼差し   39-47
佐藤 弘夫/著
4 命に信仰の宿ること   48-59
前田 英樹/著
5 稗史『古事記』と正史『日本書』   60-67
三浦 佑之/著
6 「“空気”の“空気”」を超えて   68-76
大澤 真幸/著
7 「資本主義」への異論のススメ   対極の論者が、時代を撃つ   77-86
斎藤 幸平/述 佐伯 啓思/述
8 ロシア帝国の美術   2   アート   87-99
籾山 昌夫/著
9 mRNAワクチン接種は科学的に見直すべき   100-107
村上 康文/著
10 “青髭公”ジャニー喜多川の秘密の城   108-115
河崎 環/著
11 E・マクレランと江藤淳の『こころ』   116-123
会田 弘継/著
12 石立鉄男という人生   124-133
泉 麻人/著
13 読むことは、書くこと   134-138
前田 速夫/著
14 逍遙する日本文学   139-146
イザベラ・ディオニシオ/著
15 Shaping y/our fears   特別鼎談   147-155
多和田 葉子/述 岡田 利規/述 塩田 千春/述 押金 純士/構成
16 私と小早川秋聲   アート   156-167
松竹 京子/著
17 クラシック音楽は、賞味期限切れなのか   音楽対談   168-175
岡田 暁生/述 新保 祐司/述
18 世俗/カルト/霊性   176-189
末木 文美士/著
19 道元を読む   9   190-197
長谷川 三千子/著
20 僕の戦後   その3   198-203
片岡 義男/著
21 いまも流れる最上川   204-208
荒川 洋治/著
22 「大衆化」した大学と「中流」のゆくえ   209-217
苅谷 剛彦/著
23 美学のアップデート   その6   218-225
吉岡 洋/著
24 本居宣長の世紀   8   226-235
先崎 彰容/著
25 日本近代の歴史思想   第4回   236-245
平川 祐弘/著
26 努力の実現   荒川洋治著『文庫の読書』   246
小田原 慎治/著
27 トラジック・リアリズム   247-249
寺下 滝郎/著
28 バイロイト音楽祭の二人の巨匠   250-253
大畑 峰幸/著
29 デザイン修行は味噌汁作り   254-255
芦澤 泰偉/著
30 日本列島の自然   256-257
赤津 孝夫/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。