蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか 歴史文化ライブラリー
|
著者 |
柴田 純/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
ライセンス種別
|
ライセンス数
|
貸出可能数
|
ライ販売型
|
1
|
1
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行-歴史 関所 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
電子図書 |
書名 |
江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか 歴史文化ライブラリー |
副書名 |
旅の不安はどう解消されたか |
著者 |
柴田 純/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
8,270p |
件名 |
旅行-歴史 |
分類 |
384.37
|
ISBN |
4-642-05832-2 |
内容紹介 |
庶民の旅が盛行した江戸時代。旅人は、身許証明と同時に病気や不慮の事故の際に保護を求める文言が記された「往来手形」を携えた。旅行難民救済のシステム=パスポート体制からみえる江戸時代の光と影に迫る。 |
著者紹介 |
1947年愛知県生まれ。京都大学大学院博士課程国史学専攻単位取得満期退学。元京都女子大学教授、京都大学博士(文学)。著書に「思想史における近世」「江戸武士の日常生活」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る