蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 7410459593 | 304/シ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
都田 | 7610503083 | 304/シ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
新自由主義と脱成長をもうやめる |
著者 |
中野 剛志/著
|
著者 |
佐藤 健志/著 |
著者 |
施 光恒/著 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
分類 |
304
|
ISBN |
4-492-44480-1 |
内容紹介 |
「新自由主義からの脱却」「成長と分配」「新しい資本主義」を実現するための条件は何か? 2020年代の重要テーマを、気鋭の論客たちが徹底討議する。『東洋経済オンライン』連載を大幅加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。評論家。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。 |
内容細目表:
-
1 新自由主義と脱成長をもうやめる
プロローグ
1-7
-
中野 剛志/著
-
2 「脱成長」論が実は「経済成長」を導いてしまう逆説
新自由主義は経済成長にブレーキをかけていた
16-85
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述 古川 雄嗣/ゲスト
-
3 MMTをめぐる議論で欠けている「供給力」の視点
「道徳」として語られがちな財政問題
86-108
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述 島倉 原/ゲスト
-
4 経産省が「産業政策の再評価」に舵を切った理由
「米中対立とコロナ禍」の中で国民的議論を
109-115
-
柴山 桂太/著
-
5 欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ
これから日本にも「同じこと」が起きる
116-123
-
施 光恒/著
-
6 ブレグジットに反対する「エニウェア族」の正体
「リベラルな知識人」が自由民主主義を壊す
124-132
-
施 光恒/著
-
7 アメリカは「神の国」行きの巨大な列車だ
宗教的幻想と技術革新が生む「SF的現実世界」
134-149
-
佐藤 健志/著
-
8 「超時空国家」アメリカを生み出す原動力
日本に足りないのは「パワフルな妄想」だ
150-162
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
9 「ナショナリズム」が守る「自由と民主主義」
不寛容な「リベラリズム」、多様性を尊重する「国民国家」
163-171
-
中野 剛志/著
-
10 「建国の父」を自己批判したアメリカの保守
リベラリズムが「格差拡大、国民分断」を生む
172-181
-
施 光恒/著
-
11 民主主義は「結論ありき」でこそ機能する
「不純なリべラリズム」が共同体維持を守る
182-194
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
12 「トランプ」を動かしたイスラエルの哲学者
アメリカ保守主義再編や欧州ポピュリズムにも影響
195-204
-
施 光恒/著
-
13 アメリカは本当に「反グローバル化」に向かうか
新しい保守主義の潮流「ハゾニー主義」を探る
205-217
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
14 「中国の脅威」なしにアメリカは復活しない
神話が支える「暫定協定」で分断や対立を超えよ
218-230
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
15 「専門家会議は経済無視」という的外れの批判
「不確実性」が突出していた新型コロナ危機
232-244
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
16 コロナ危機が導く「グローバリズム以後」の世界
「東京五輪」と「大阪万博」を諦めない日本の末路
245-257
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
17 観光を成長戦略にする政策はもうやめるべきだ
緊縮財政を超えて求められる「新しい政策様式」
258-269
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 柴山 桂太/述
-
18 感染症とボディ・ポリティック
国家は「巨大な身体」である
270-295
-
佐藤 健志/著
-
19 プーチンが覚醒させた世界各国のナショナリズム
ウクライナで「民族浄化」が起こる危険性
296-307
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 古川 雄嗣/述
-
20 「九条論者」と瓜二つの「核武装論者」
「保守と左派」どちらの御都合主義も危機には無力
308-318
-
中野 剛志/述 佐藤 健志/述 施 光恒/述 古川 雄嗣/述
前のリンクに戻る