蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 7410461649 | 767.8// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
最後の音楽 ヒップホップ対話篇 |
副書名 |
ヒップホップ対話篇 |
著者 |
荘子it/著
|
著者 |
吉田 雅史/著 |
出版者 |
DU BOOKS
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
439p |
大きさ |
19cm |
件名 |
ラップ(音楽) |
分類 |
767.8
|
ISBN |
4-86647-213-3 |
内容紹介 |
逸脱しつづけるヒップホップ・ユニット「Dos Monos」を率いる荘子itと、逸脱するヒップホップ批評を志す吉田雅史。2020年からゲンロンカフェのイベントを中心に行ってきた対談・鼎談をまとめる。 |
著者紹介 |
トラックメイカー、ラッパー。 |
内容細目表:
-
1 ヒップホップとキャラクター
なぜラッパーはアメコミのヒーローになりきるのか?
11-71
-
さやわか/述
-
2 ヒップホップと文学
ケンドリック・ラマーの多声性、キングギドラの模範的押韻、KOHHの逸脱、金原ひとみのウェッサイ
73-135
-
菊地 成孔/述
-
3 ヒップホップと記名性
J・ディラに学ぶ、テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”創作のすすめ
137-186
-
-
4 放蕩息子のロック帰還
187-190
-
荘子it/文
-
5 ヒップホップと道化
社会的抹殺が跋扈する時代にオルタナティヴな表現は可能か?
191-266
-
後藤 護/述
-
6 ヒップホップと「良い音」
音を視る魔術
267-324
-
Illicit Tsuboi/述
-
7 ヒップホップと前衛
アヴァンギャルドとポップの二項対立を超えた第三項
325-385
-
-
8 ズレ者たちの系譜
アヴァンギャルド・ビートメイキングの美学
386-433
-
吉田 雅史/文
前のリンクに戻る