検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

フィールドワーク実習報告書 令和6年度 富士市・田子浦   

出版者 静岡大学人文社会科学部社会学科文化人類学コース
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央5110938510051/65/K24閉架郷土郷土資料貸出不可納品確定  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

382.154 382.154

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 フィールドワーク実習報告書 令和6年度 富士市・田子浦   
副書名 富士市・田子浦
出版者 静岡大学人文社会科学部社会学科文化人類学コース
出版年月 2024.12
ページ数 106p
大きさ 26cm
分類 382.154



内容細目表:

1 調査地概要
國部 彩心/著
2 第1章 変わりゆく景観と暮らし ~戦後の開発から現代まで~
國部 彩心/著
3 第2章 打ち上げ花火にかける想い ~田子浦みなと祭りに関わる人々に注目して~
石原 睦己/著
4 第3章 シラス漁を続けていくために ~運と勘に賭ける漁師たちの工夫~
吉原 千裕/著
5 第4章 田子浦に生きている仏像 ~地域における寺のあり方の模索~
浦本 茜野/著
6 第5章 気楽なノリを伝えること ~鮫島纏太鼓保存会(鮫遊会)からみえた独自性と連帯~
小林 夏波人/著
7 第6章 「見えない」隣人と生きていく ~田子浦の外国人と地域住民の共生に向けて~
千代 速世/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。