蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 011811743 | 380.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
浜北 | 0110694015 | S380.1/ゴ/ | 郷土資料 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
3 |
浜北 | 0110694023 | 380.1/ゴ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
水窪 | 016713134 | 380.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
柳田学の地平線 信州伊那谷と常民大学 |
副書名 |
信州伊那谷と常民大学 |
著者 |
後藤 総一郎/著
|
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
件名 |
民俗学 |
分類 |
380.1
|
ISBN |
4-7840-9855-0 |
内容紹介 |
柳田国男の悲願であった、地域の人びとの歴史意識の育みを、毎月1回20年にわたる「学問の出前」を通して結実させた「常民大学」と柳田学の軌跡と展望を示す論考を収める。 |
著者紹介 |
1933年長野県生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科博士課程修了。明治大学政治経済学部教授。柳田国男記念伊那民俗学研究所長。「常民大学」主宰。著書に「神のかよい路」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る