検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎の源流   歴史文化ライブラリー  

著者 諏訪 春雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 011992022774.2//一般書一般書 在庫 
2 浜北0112536396774.2/ス/一般書一般書 在庫 
3 細江6610848944774/ス/一般書一般書 在庫 
4 011996876774.2//一般書一般書 在庫 
5 はまゆう013786275774.2//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
774.2 774.2
歌舞伎-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 歌舞伎の源流   歴史文化ライブラリー  
著者 諏訪 春雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.6
ページ数 214p
大きさ 19cm
件名 歌舞伎-歴史
分類 774.2
ISBN 4-642-05496-0
内容紹介 歌舞伎は日本特有の芸能か。その源にあるものとは。中国の民間芸能と共通する精神性や構造を解き明かし、日本的展開をとげた歌舞伎を問う。芸態から櫓・舞台・花道、役柄・隈取までを俎上にのせる。
著者紹介 1934年新潟県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。学習院大学文学部教授。著書に「日本人と遠近法」「歌舞伎史の画証的研究」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。