蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
偏見というまなざし 近代日本の感性 青弓社ライブラリー
|
著者 |
坪井 秀人/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
はまゆう | 013321063 | 361.4// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
偏見というまなざし 近代日本の感性 青弓社ライブラリー |
副書名 |
近代日本の感性 |
著者 |
坪井 秀人/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
19cm |
件名 |
偏見 |
ISBN |
4-7872-3183-9 |
内容紹介 |
近代日本で国家が用意し、個人に強制した様々な感性の葛藤と順応の様相を文化史の中で検証し、近代における個人の主体の問題を浮かび上がらせる。メディア論・文化研究の新しい視角を提示する論集。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。名古屋大学情報文化学部教授。専攻は日本近代文学。著書に「萩原朔太郎論」「声の祝祭」など。 |
内容細目表:
-
1 Know thyself?
25-50
-
坪井 秀人/著
-
2 明治末、超感覚を定位する
51-74
-
一柳 広孝/著
-
3 ヒステリー
75-98
-
船越 幹央/著
-
4 読書としての文学史
99-124
-
和田 敦彦/著
-
5 出版バブルのなかのファシズム
125-150
-
佐藤 卓己/著
-
6 近代的視線と身体の発見
151-180
-
佐藤 りか/著
-
7 「聴く」ことからの音楽
181-204
-
藤井 明子/著
-
8 感覚の抑圧と近代主義
205-228
-
正高 信男/著
-
9 「障害者」差別に関する断想
229-242
-
市野川 容孝/著
前のリンクに戻る