蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 012294245 | 211.8// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
はまゆう | 012291366 | 211.8// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
北から見直す日本史 上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの |
副書名 |
上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの |
著者 |
網野 善彦/編
|
著者 |
石井 進/編 |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
408p |
大きさ |
20cm |
件名 |
勝山館 |
分類 |
211.804
|
ISBN |
4-479-84056-7 |
内容紹介 |
日本海交易の重要拠点「勝山館」を膨大な考古学史料から解明し、従来のアイヌと和人との関わりに疑問を投げかけ、交易民族としてのアイヌの実態を明らかにする先鋭な論考。日本史と北の世界に見直しを迫る試み。 |
著者紹介 |
1928年山梨県生まれ。歴史研究者。 |
内容細目表:
-
1 勝山館への招待
13-26
-
石井 進/著
-
2 アイヌ民族の去就
27-124
-
榎森 進/著
-
3 北方海域における人の移動と諸大名
125-180
-
入間田 宣夫/著
-
4 勝山館跡とその城下の謎
181-290
-
松崎 水穂/著
-
5 遺跡・遺物の違いから見た北と畿内
291-320
-
小野 正敏/著
-
6 余市川流域の中・近世の遺跡
321-338
-
乾 芳宏/著
-
7 中世北方社会における鉄器の製作とその使用
339-356
-
赤沼 英男/著
-
8 沙流地方の金属文化とチャシ跡
357-372
-
森岡 健治/著
-
9 下北半島の中・近世漁民遺跡
373-388
-
工藤 竹久/著
-
10 遺跡保存の問題点
389-398
-
仲野 浩/著
-
11 日本史像を変える発掘成果
399-408
-
網野 善彦/著
前のリンクに戻る