検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

狐の日本史 古代・中世篇    

著者 中村 禎里/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央012313631387//閉架1一般書 在庫 
2 012343258387//一般書一般書 在庫 
3 舞阪6410496928387//一般書一般書 在庫 
4 浜北0112381488387/ナ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
民間信仰 伝説-日本 民話-日本 きつね(狐)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 狐の日本史 古代・中世篇    
著者 中村 禎里/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2001.6
ページ数 343p
大きさ 20cm
件名 民間信仰
分類 387
ISBN 4-88888-308-4
内容紹介 日本人にとって狐は古代から身近な動物だった。その狐が霊力を持ち、やがては狐信仰、あるいは狐付きといった日本社会に特有の伝承となって定着していくまでの歴史を追う。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京都立大学生物学科卒業。立正大学教養部教授等を経て、現在、仏教学部教授。著書に「ルイセンコ論争」「生物学と社会」「河童の日本史」など多数。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。