検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

バーチャル・陪審ハンドブック  もしも陪審員として裁判所に呼ばれたら   

著者 四宮 啓/著
出版者 花伝社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央012310281327.67//閉架1一般書 在庫 
2 南陽012318029327.67//一般書一般書 在庫 
3 舞阪012319910327.67//一般書一般書 在庫 
4 天竜6310398547327.6/シ/一般書一般書 在庫 
5 天竜6310541773BK327.6/シ/熊村一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.67 327.67
陪審制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 バーチャル・陪審ハンドブック  もしも陪審員として裁判所に呼ばれたら   
副書名 もしも陪審員として裁判所に呼ばれたら
著者 四宮 啓/著
出版者 花伝社
出版年月 2001.6
ページ数 59p
大きさ 21cm
件名 陪審制度
分類 327.67
ISBN 4-7634-0367-2
内容紹介 日本にも陪審制度が復活し、陪審員候補者として裁判所に呼ばれたと仮想して、陪審制度の具体的な手続の仕方、裁判制度、法廷用語などの様々な疑問に答える。裁判制度や陪審制度の理解に役立つハンドブック。
著者紹介 1952生まれ。弁護士。カルフォルニア大学バークリー校ロー・スクール客員研究員としてアメリカの陪審制度を調査研究。現在、日弁連司法改革推進本部事務局次長。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。