検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

古楽の音律     

著者 東川 清一/編
出版者 春秋社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北012375095761.12//自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 古楽の音律     
著者 東川 清一/編
出版者 春秋社
出版年月 2001.6
ページ数 271p
大きさ 22cm
件名 音律
分類 761.12
ISBN 4-393-93014-2
内容紹介 微妙な音調がもたらす古楽の響き。「うなり」や「にごり」をもたない、数学的に完全でかつ美しい響きとは-。さまざまな音律の理論と特徴を徹底解明。古楽の音の魅力を探る、音楽理論の最新の成果をまとめる。
著者紹介 1930年富山生まれ。音楽学者。東京芸術大学楽理学科卒業。ケルン大学音楽学研究所に留学。東京学芸大学教授、東海大学教授を経て、現在東京学芸大学名誉教授。著書に「音楽の源へ」ほか。



内容細目表:

1 バッハと平均律   5-146
東川 清一/著
2 種々のクラヴィーア調整律のための調律指針   147-167
マーク・リンドリー/著 渡辺 順生/訳
3 ヴァイオリンの音律   168-208
パトリツィオ・バルビエーリ/著 沖野 成紀/訳
4 バロック・オーボエと調   209-217
ブルース・ヘインズ/著 長谷川 博史/訳
5 リュート・エールの調弦と移調   218-233
デイヴィッド・タンレイ/著 長谷川 博史/訳
6 「ムジカ・フィクタ」への実践的な手引き   234-268
ニコラス・ルートリー/著 東川 清一/訳
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。