蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 012375748 | 515.02// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
三ヶ日 | 6810305596 | 515.0// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
京の鴨川と橋 その歴史と生活 |
副書名 |
その歴史と生活 |
著者 |
門脇 禎二/共編
|
著者 |
朝尾 直弘/共編 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
6,251p |
大きさ |
19cm |
件名 |
橋梁-歴史 |
分類 |
515.02
|
ISBN |
4-7842-1082-2 |
内容紹介 |
1998年のポン・デ・ザール架橋問題を一つの契機として、鴨川とそこに架かる橋の歴史を、古代から近代まで通史的に叙述し、鴨川と橋の歴史的個性を広く知らしめることを狙う。 |
著者紹介 |
1925年高知県生まれ。京都橘女子大学客員教授。著書に「日本古代共同体の研究」など。 |
内容細目表:
-
1 山代(山脊)のカモ川
平安京以前
3-21
-
門脇 禎二/著
-
2 鴨川と平安京
22-62
-
増渕 徹/著
-
3 橋と寺社・関所の修造事業
71-98
-
田端 泰子/著
-
4 四条・五条橋の橋勧進と一条戻橋の橋寺
107-126
-
細川 涼一/著
-
5 公儀橋から町衆の橋まで
133-177
-
朝尾 直弘/著
-
6 四条河原の芝居
178-213
-
林 久美子/著
-
7 昭和一〇年鴨川大洪水と「千年の治水」
223-246
-
横田 冬彦/著
前のリンクに戻る