蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 012453114 | 104// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
北 | 012389070 | 104// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
知の変貌・知の現在 中村雄二郎対話集 |
著者 |
中村 雄二郎/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
分類 |
104
|
ISBN |
4-7917-5909-5 |
内容紹介 |
現代思想・比較文化学・宗教学・歴史学、そして医学・解剖学・発酵学まで。知の先端現場で勃発している事件とは-。変貌極まりない領野で知性が透視する新世紀の文明の行方。柄谷行人、下村寅太郎ら10人との対話集。 |
著者紹介 |
1925年生まれ。哲学者。東京大学哲学科卒業。明治大学名誉教授。著書に「共通感覚論」「日本文学における悪と罪」など。 |
内容細目表:
-
1 知の変貌・知の現在
9-32
-
柄谷 行人/対談
-
2 日本人を語る
33-50
-
下村 寅太郎/対談
-
3 文明の行方
51-86
-
阿部 謹也/対談
-
4 日本文化の起源、日本人の可能性
87-132
-
町田 宗鳳/対談
-
5 密教的身体と日本思想
133-164
-
松長 有慶/対談
-
6 ヘーゲル・ハイデガー・アドルノ
165-190
-
長谷川 宏/対談
-
7 フィールドとしての「自己」
191-224
-
多田 富雄/対談
-
8 生のリアリティ
225-250
-
養老 孟司/対談
-
9 クサいとなぜ美味い?
251-272
-
小泉 武夫/対談
-
10 漢方医学を哲学する
273-310
-
寺沢 捷年/対談
前のリンクに戻る