蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 012526309 | 760.4// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 016508072 | 760.4// | 音楽資料 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
舞阪 | 6410321779 | 760.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本音楽の再発見 平凡社ライブラリー |
著者 |
小泉 文夫/著
|
著者 |
団 伊玖磨/著 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
16cm |
件名 |
音楽 |
分類 |
760.4
|
ISBN |
4-582-76413-4 |
内容紹介 |
世界の民族音楽から歌謡曲まで独自の「音楽学」を確立した小泉文夫が、作曲家・団伊玖磨と「日本音楽」の未来を語り尽くす。日本の伝統音楽の本質はどこにあるのか? 日本人にとって音楽とは? 76年講談社刊の再刊。 |
著者紹介 |
1927〜83年。東京大学文学部美学美術史学科卒。音楽学者。著書に「日本伝統音楽の研究」。 |
累積注記 |
講談社 1976年刊の再刊 |
内容細目表:
前のリンクに戻る