検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名山を考える     

著者 斎藤 一男/著
出版者 アテネ書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北012604816291.09//自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.09 291.09
日本-紀行・案内記 山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 日本の名山を考える     
著者 斎藤 一男/著
出版者 アテネ書房
出版年月 2001.12
ページ数 299p
大きさ 27cm
件名 日本-紀行・案内記
分類 291.09
ISBN 4-87152-221-0
内容紹介 人と山との関わりに視点を据えて、江戸期、明治期、昭和期の名山を解明し「日本各地の名山」を選んでその根源を明らかにする岳人必読の書。高い、姿がいい、眺めがいい、というだけで名山なのか? 名山とは何かをを問う1冊。
著者紹介 山学同志会、日本山書の会、山岳展望の会創立。(財)自然公園美化管理財団理事、東京都山岳連盟会長、(社)日本山岳協会会長等を務める。著書に「日本の岳人たち」「谷川岳の岩場」ほか。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。