蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
13 |
在庫数 |
13 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
書誌情報サマリ
書名 |
大井川に橋がなかった理由
|
著者 |
松村 博/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 230373970 | 513/47/K | 閉架郷土 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
2 |
南 | 002885351 | 515.02// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
3 |
東 | 012584927 | 515.02// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
4 |
城北 | 012586288 | 515.02// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
5 |
舞阪 | 6410174921 | 515.02// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
6 |
雄踏 | 6510321976 | S515// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
7 |
浜北 | 0110700945 | S0515/マ/ | 閉架郷土 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
8 |
浜北 | 0110700952 | S515/マ/ | 閉架郷土 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
9 |
積志 | 012592003 | 515.02// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
10 |
天竜 | 6310094591 | KI515/マ/ | 閉架郷土 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
11 |
天竜 | 6310509499 | 515.0/マ/ | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
12 |
細江 | 6610678663 | 515/マ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
13 |
北 | 012592714 | 515.02// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
大井川に橋がなかった理由 |
著者 |
松村 博/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
20cm |
件名 |
橋梁-歴史 |
分類 |
515.02
|
ISBN |
4-422-20143-3 |
内容紹介 |
大井川は江戸時代を通じて橋が無く、川越し人足が旅人を渡した。なぜ橋を架けなかったのだろうか。写真、図表、史料を用いて、橋博士と呼ばれている著者が、理工学知識を駆使して通説をくつがえしていく。 |
著者紹介 |
1944年大阪市生まれ。京都大学大学院工学研究科(土木工学専攻)修了。現在、計画調整局理事(大阪市都市工学情報センター理事長)。著書に「大阪の橋」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る