検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもは美をどう経験するか  美的人間形成の根本問題   

著者 クラウス・モレンハウアー/著 真壁 宏幹/訳 今井 康雄/訳 野平 慎二/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 浜北0112618871376.11/モ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.11 376.11
幼児教育 芸術教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 子どもは美をどう経験するか  美的人間形成の根本問題   
副書名 美的人間形成の根本問題
著者 クラウス・モレンハウアー/著
著者 真壁 宏幹/訳
著者 今井 康雄/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2001.12
ページ数 259p
大きさ 22cm
件名 幼児教育
分類 376.11
ISBN 4-472-40261-0
内容紹介 美という次元は、人間形成にどういう意味を持つのか? 美的人間形成に関する哲学的考察の伝統の中で育まれてきた仮説を、実験的・経験的方法によって収集された具体的素材に即して最初から考え直す試み。
著者紹介 1928〜98年。ベルリン生まれ。ゲッティンゲン大学社会科学部教育学セミナールに務めた。著書に「忘れられた連関」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。