蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 012617661 | 020.21// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
浜北 | 0112603055 | 020/カ/ | 閉架2 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
積志 | 012627884 | 020.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
はまゆう | 013469045 | 020.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
書誌学入門 |
著者 |
川瀬 一馬/著
|
著者 |
岡崎 久司/編 |
出版者 |
雄松堂出版
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
23cm |
件名 |
書誌学 |
分類 |
020.21
|
ISBN |
4-8419-0290-2 |
内容紹介 |
古書の審定と古び、古写本、古版本の年代の見分け方、古典に学ぶ意味など、書誌学の基本と面白さを綴った書誌学入門。東京書籍発行「東書国語」の連載に旧著から5篇を選んで増補。 |
著者紹介 |
1906〜99年。東京文理科大学国語国文学科卒業。青山学院女子短期大学教授、静岡英和女学院院長、文化財保護審議会専門委員などを歴任。著書に「日本出版文化史」など。 |
内容細目表:
-
1 古書の審定と古び
1-8
-
-
2 古写本の年代の見分け方
9-32
-
-
3 古版本の年代の見分け方
33-140
-
-
4 江戸時代の版本
141-148
-
-
5 古典への愛惜
149-154
-
-
6 古典に学ぶ意味
154-160
-
-
7 古書の鑑賞
161-202
-
-
8 古写本の鑑定
203-240
-
-
9 名家自筆本の鑑定
241-280
-
前のリンクに戻る