蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
米軍「秘密」基地ミサワ 核と情報戦の真実
|
著者 |
斉藤 光政/著
|
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
積志 | 012442399 | 395.3// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
引佐 | 6710421204 | 395/サ/ | 一般書 | 一般書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍事基地 空軍-アメリカ合衆国 核兵器 情報機関
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
米軍「秘密」基地ミサワ 核と情報戦の真実 |
副書名 |
核と情報戦の真実 |
著者 |
斉藤 光政/著
|
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
件名 |
軍事基地 |
分類 |
395.3
|
ISBN |
4-88683-465-5 |
内容紹介 |
冷戦時代、米国の安全保障を支えた核による大量報復戦略。それが出撃基地ではどう認識され、有事にはどう実行されようとしていたのか。ミサワという「日本列島最北の要衝の地」(米統合作戦本部)をキーに、その実体に迫る。 |
著者紹介 |
1959年盛岡市生まれ。成城大学法学部卒。東奥日報社社会部次長。長期連載「解かれた核の封印〜三沢基地40年目の真実〜」で第6回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る