検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

可能性としての「在日」   講談社文芸文庫  

著者 李 恢成/[著]
出版者 講談社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 細江6610143296B914/イ/閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 可能性としての「在日」   講談社文芸文庫  
著者 李 恢成/[著]
出版者 講談社
出版年月 2002.4
ページ数 390p
大きさ 16cm
分類 914.6
ISBN 4-06-198292-3



内容細目表:

1 北であれ南であれわが祖国   13-39
2 フカに人間はいつまでくわれているか   40-46
3 初心   47-49
4 神々にきみの座をゆずるな   50-53
5 熱狂と現実   54-57
6 つぎは、どこだ   58-60
7 時代にたいする痛苦の感銘度   61-63
8 亡命者小考   64-65
9 「人間大統領・金大中」誕生に思う   66-69
10 韓国国籍取得の記   70-115
11 サハリンで会った女性翻訳者   116-124
12 作家は生きつづける   125-132
13 容疑者の言葉   133-147
14 『砧をうつ女』のこと   148-152
15 円の中の子供   153-154
16 日本語とのかかわり   155-161
17 文学者の言葉と責任   162-166
18 おびえからの解放   167-173
19 深夜の不覚   174-179
20 芥川賞の頃   180-184
21 政治的な死   185-189
22 「看護の家」のニム・ウェールズ   190-193
23 アジアの友人としての生涯   194-197
24 在日朝鮮人文学の祖型   198-204
25 「人面の大岩」と父   205-209
26 名前の歴史   210-215
27 豚殺せ犬走れ   216-219
28 私の原風景   220-222
29 女の血   223-225
30 書くしかなかった   226-230
31 くたばれ、郵便車盗難事件   231-235
32 盗まれたドストエフスキー全集の話   236-244
33 物神と抵抗精神   245-261
34 時代と女性の役割   262-271
35 黄金律はどこにあるのか   272-279
36 「韓国文学」の明日と「在日文学」の希望   280-303
37 サハリンでの少数民族との出会い   304-322
38 可能性としての「在日」   323-359
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。