検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

近代移行期の人口と歴史   MINERVA人文・社会科学叢書  

著者 速水 融/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央012687151334.31//閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
334.31 334.31

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 近代移行期の人口と歴史   MINERVA人文・社会科学叢書  
著者 速水 融/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.4
ページ数 228,10p
大きさ 22cm
件名 日本-人口-歴史
分類 334.31
ISBN 4-623-03567-0
内容紹介 人口と家族間の関連を、地域間比較、国際比較を含めて明らかにする。「人口史」から「歴史人口学」への展開を試みる。国際日本文化研究センターの共同研究報告集。
著者紹介 1929年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。麗沢大学国際経済学部教授。専門は近世日本経済史、歴史人口学。著書に「歴史人口学の世界」など。



内容細目表:

1 歴史人口学   1-22
速水 融/著
2 徳川時代におけるクライシス期の死亡構造   23-44
木下 太志/著
3 十八世紀初頭の奥会津地方における嬰児殺し   45-72
川口 洋/著
4 宗門改帳と懐妊書上帳   73-98
鬼頭 宏/著
5 明治期の乳胎児死亡   99-118
斎藤 修/著
6 近世刈谷町における人口移動規制   119-142
松浦 昭/著
7 毎月指出控帳の分析   143-174
三浦 忍/著
8 近世後期漁村における人口増加と出生力の分析   175-198
津谷 典子/著
9 徳川農村における「出生力」とその近接要因   199-228
友部 謙一/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。