蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 012730801 | 182.3// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
浜北 | 0112630058 | 182.3/ド/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
虚無の信仰 西欧はなぜ仏教を怖れたか |
副書名 |
西欧はなぜ仏教を怖れたか |
著者 |
ロジェ=ポル・ドロワ/著
|
著者 |
島田 裕巳/訳 |
著者 |
田桐 正彦/訳 |
出版者 |
トランスビュー
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
5,353,4p |
大きさ |
20cm |
件名 |
仏教-ヨーロッパ |
分類 |
182.3
|
ISBN |
4-901510-05-3 |
内容紹介 |
1820年頃、ヨーロッパで「仏教」が成立する。研究が進展し、経典の翻訳がすすめられたその時期に、恐怖はかえって増大した。異文化誤解の歴史の謎に迫るフランスのベストセラー。 |
著者紹介 |
1949年パリ生まれ。ソルボンヌ大学で哲学博士号取得。リセの哲学教授を経て、フランス国立科学センター研究員、『ル・モンド』紙の書評担当。著書に「暮らしの哲学」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る