蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 012971281 | 812// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 012972156 | 812// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
三ヶ日 | 6810270014 | 812// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本語の語源 |
著者 |
佐藤 武義/著
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
19cm |
件名 |
日本語-語源 |
分類 |
812
|
ISBN |
4-625-63316-8 |
内容紹介 |
日本語の謎を解く-。日本語はいつ、生まれたのか? どのように変化したのか? なまはんか、大晦日、山茶花…最古の例を挙げながら、語源を明らかにします。 |
著者紹介 |
1935年宮城県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。日本大学文理学部教授、東北大学名誉教授。著書に「今昔物語集の語彙と語法」、共著書に「歌ことばの辞典」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る