検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

チベットと日本の百年  十人は、なぜチベットをめざしたか   

著者 日本人チベット行百年記念フォーラム実行委員会/編
出版者 新宿書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央013388394319.10//閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-チベット-歴史 チベット-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 チベットと日本の百年  十人は、なぜチベットをめざしたか   
副書名 十人は、なぜチベットをめざしたか
著者 日本人チベット行百年記念フォーラム実行委員会/編
出版者 新宿書房
出版年月 2003.3
ページ数 238p
大きさ 21cm
件名 日本-対外関係-チベット-歴史
分類 319.10229
ISBN 4-88008-282-1
内容紹介 河口慧海の西蔵(チベット)入りから百年。チベット行先駆者たちの求めたものは何か? 2001年12月に開催された「日本人チベット行百年記念フォーラム」の内容を再構成して刊行。



内容細目表:

1 もうひとつの近代史   16-58
江本 嘉伸/著
2 チベットと日本の百年   60-74
山口 瑞鳳/談
3 私のチベット「潜行」   78-102
野元 甚蔵/談 西川 一三/談
4 日本人チベット行百年の背景   112-137
小野田 俊蔵/ほか鼎談
5 チベット仏教、活仏制度、そしてダライ・ラマ   140-151
山口 瑞鳳/著
6 大谷光瑞とチベット   154-161
金子 民雄/著
7 ドイツ・シェーファー隊が見た一九三〇年代のチベット   162-177
ケルサン・タウワ/ほか鼎談
8 ドイツ=チベット遠征隊   178-181
金子 民雄/著
9 ミセス・タリンが語る、日本との絆   182-187
ケルサン・タウワ/著
10 タリン夫人、そして貴族ツァロン家と日本人   188-201
三浦 順子/著
11 百年目のチベット見聞録抄   202-213
渡辺 一枝/著
12 チベット観光へようこそ!   214-225
長田 幸康/著
13 空気頭が叩かれた   226-229
椎名 誠/著
14 雷鳴、冷雨の暗いチベットから   230-235
色川 大吉/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。