蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 013115979 | 371.45// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
雄踏 | 6510253914 | 371.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
細江 | 6610819077 | 371/ム/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
北 | 013542453 | 371.45// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
子どもと読みたい100の児童詩 |
著者 |
村山 士郎/編著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
件名 |
児童 |
分類 |
371.45
|
ISBN |
4-272-41147-0 |
内容紹介 |
身近な出来事から社会問題までを描いたさまざまな児童詩のなかに、子どもたちの新感覚と未来志向を読み取る。子どもと共に読み合い、語り合う本。編者の解題付き。『エデュカス』『クレスコ』に掲載した作品をまとめる。 |
著者紹介 |
大東文化大学教授。日本作文の会常任委員長、教育科学研究会常任委員。著書に「ソビエト型教育の形成と学校コミューン」「いじめの世界が見えてきた」等。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る