蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詩の両岸をそぞろ歩きする 江戸と、フランスから
|
著者 |
飯島 耕一/著
|
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 013700861 | 911.5/イイ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
詩の両岸をそぞろ歩きする 江戸と、フランスから |
副書名 |
江戸と、フランスから |
著者 |
飯島 耕一/著
|
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
件名 |
詩(日本) |
分類 |
911.5
|
ISBN |
4-86029-059-3 |
内容紹介 |
西と定型詩の強い結びつき、松尾芭蕉と宝井其角の師弟関係とは? 「詩の両岸」を求める複眼の思想、硬直することのない自由な精神で、江戸とフランスの時空を自在に飛翔した評論集。 |
著者紹介 |
1930年岡山市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。2000年3月まで明治大学教授。専門はフランス文学。詩集に「ゴヤのファースト・ネームは」、評論集に「現代詩が若かったころ」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る